【紙のサイズ】A判 B判 C判 F号 P号 M号、封筒

未分類

絵を描くための紙のサイズをわかりやすく表にまとめました。
是非、紙やキャンバスを選ぶときの参考にしてください。

紙のサイズの基本:A判とB判

日常で使われる紙のサイズは、大きく「A判」と「B判」の2種類に分けられます。それぞれの基準を簡単に説明します。

A判

• A判の特徴:国際基準で使われるサイズ。日常生活で最も目にする規格です。
• 基準:A0サイズ(1平方メートル)を元に、半分に折っていくことでサイズが小さくなります。

サイズ縦×横(mm)
A0 841×1189ポスターや設計図など大型用
A1594×841大型のポスターや掲示物
A2420×594小型ポスターやアート作品
A3297×420図面、折りたたみパンフレット
A4210×297一般的なプリント用紙や文書
A5148×210手帳や小型のノート
A6105×148ポストカードサイズ

B判

• B判の特徴:A判よりやや大きめのサイズで、日本で多く使われます。
• 基準:B0サイズ(1.5平方メートル)を元に計算されます。

サイズ縦×横(mm)
B01030×1456大型ポスターや出版物
B1728×1030ポスター、横断幕
B2 515×728ポスターや広告
B3364×515書類、雑誌の見開き
B4257×364 学校やオフィスでの書類
B5182×257書籍、ノート
B6128×182文庫本サイズ

A判とB判の用途の違い

サイズ規格用途の例 適しているシーン
A判文書、プリント、手帳 オフィスや学校
B判 書籍、雑誌、広告物 出版物やデザイン

A判は日常的に多く使われ、B判は本やデザイン物に適しているためクリエイティブな場面でよく利用されます。

ポスターや広告の場合、B2やB1など大きなサイズを選ぶと遠くからでも目を引きます。逆に、DMやはがきの場合はA6やB6の小型サイズが適しています。

よくある紙サイズの疑問

Q1. A4とB5はどう違うの?
• A4(210×297mm)は、標準的なプリント用紙。学校やオフィスでの書類に使われます。
• B5(182×257mm)は、A4より少し小さく、本やノートに使われることが多いです。

Q2. ポストカードのサイズは?
• ポストカードのサイズは通常A6(105×148mm)です。印刷物として最適なサイズで、手軽にメッセージを伝えられます。

Q3. 海外と日本で使われるサイズに違いはあるの?
• 海外でもA判は一般的ですが、北米では「レターサイズ(216×279mm)」が標準です。A4より少し横幅が広いのが特徴です。

正方形規格

正方形の紙は、デザインやアート、趣味の作品でよく使用されます。

サイズ例 縦×横(mm) 主な用途
300×300300×300デザイン用紙、アート
200×200200×200メモ帳、スクラップブック
100×100100×100ポストイットやミニカード

特徴と用途
• 視覚的なバランスが良い:インテリアやデザイン用のアートに最適。
• 折り紙やメモ帳などでもよく使われる。

封筒・ハガキのサイズ

C判(封筒サイズ)

C判は主に封筒に使われるサイズで、A判の書類がきれいに収まるように設計されています。

サイズ 縦×横(mm)主な用途
C0 917×1297 特大封筒やポスター
C1648×917 ポスターやデザイン
C2458×648 大型封筒
C3324×458A3用の封筒
C4229×324A4用の封筒
C5 162×229A5用の封筒
C6 114×162 A6用の封筒(はがきサイズ)

特徴と用途
• A判に合わせたサイズ設計:A判の書類を折らずに封筒に入れる場合に便利。
• 主に文房具や事務用品として使用。

はがきサイズ(官製はがき規格)

日本で一般的なはがきのサイズは以下の通りです。

規格名縦×横(mm)主な用途
官製はがき100×148郵便はがき、DM
ダブルはがき148×200 招待状や案内状

特徴と用途
• 郵便として使用可能なサイズで、直接ポストに投函できる。
• ポストカードや写真プリントにもよく使用される。

長形・角形封筒規格

書類や冊子を入れるための封筒サイズ。

規格名縦×横(mm)主な用途
長形3号120×235A4三つ折り書類用
長形4号90×205レターサイズ用
角形2号240×332A4用書類、冊子
角形3号216×277B5用書類

特徴と用途
• 長形は三つ折りのA4書類に、角形は書類をそのまま収納するために適しています。
• 事務作業や郵送業務でよく使用されます。

キャンバスの規格「F号」「P号」「M号」「S号」

絵画やアート制作に使うキャンバスには独自のサイズ規格があり、主に「F号」「P号」「M号」「S号」という分類があります。

F号(Figure/人物用)

一般的な絵画で最も多く使用される規格。人物画や風景画などに適しています。

F号サイズ 縦×横(mm)
F0180×140
F3273×220
F6410×318
F10530×455
F20727×606

P号(Paysage/風景用)

F号よりも横長で、風景画や横長の構図に適しています。

P号サイズ縦×横(mm)
P3273×190
P6410×273
P10530×410
P20727×500

M号(Marine/海景用)

縦長のサイズで、海景や縦構図の作品に向いています。

M号サイズ 縦×横(mm)
M3273×160
M6410×242
M10530×333
M20727×439

S号(Square/正方形)

正方形に近い規格で、自由な構図が楽しめる。

S号サイズ 縦×横(mm)
S3273×273
S6410×410
S10530×530
S20727×727

紙やキャンバスを選ぶ際のポイント

持ち運びや収納を意識
• 持ち運びしやすいサイズか、保管場所に収まるかを確認する。

仕上がりのイメージを考える
• 紙やキャンバスの形状や比率が作品の印象を大きく左右します。正方形や横長、縦長など、構図に合ったものを選びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました